
御朱印「藤花(とうか)」郵送対応
<期間限定で御朱印「藤花」を郵送でお分ちいたします>
5月10日から31日までの期間限定で御朱印「藤花」の郵送でのお申し込みを行います。
なお、納経(お写経を納める)必須となりますのでご了承ください。
(入金方法は「指定した銀行への振込のみ」となります。現金書留での受付は行っておりません)
お申し込み頂き、入金・納経が確認できた方には、書置きの御朱印「藤花」を郵送いたします。
※なお、この御朱印はなくなり次第終了いたします。予めご了承ください。
「藤花」(とうか)


※転売行為は固くお断りさせていただきます。
※おひとり様、各種1体とさせていただきます。
※御朱印には、奉拝ではなく当院に届いた日を奉納年月日として書き入れます。
※代理の方によるお申込み(ご家族分など)もお断りしております。ご本人によるお申込みをお願いいたします。
<申込手順>
①以下のフォームに必要事項をご入力いただき、「申込をする」をクリックします。
②申込み完了画面に、入金先の銀行・口座番号が表示されます。そちらに納経料と手数料等をお振込ください。
●なお、表示される申込完了画面を印刷など保存しておくことをおすすめ致します。
③振込後にお写経を当院に郵送してください。
※御朱印を希望される場合は納経(お写経を納める)が必須となります。
以上、確認次第、御朱印を発送させていただきます。(発送までは当院確認から1週間程度お時間をいただきます)
※振込入金が完了しても、お写経が当院へ到着しないと御朱印はお送りできません。
<御朱印ご希望の方>
①納経料・特別志納金 1,000円(納経料1,000円)
②郵送手数料 500円(郵送費 寺務手数料)
計1,500円
<お写経の郵送について>
お写経は「般若心経」「修証義」「普門品偈」の
どれか1つを浄書し、大雄院に郵送してください。
※お写経は
用紙種類:写経用紙(コピー用紙は不可)
筆記用具:筆・筆ペン(鉛筆・ボールペン・サインペンなどでの浄書は不可)
以上をお守りいただいて浄書ください。
※浄書されたお写経に「願文」「お名前」の書入れもお忘れなくお願い致します。
※お写経はご本人が浄書したお写経以外はお受けできません。お写経の代筆はご遠慮ください。
※お写経の郵送に関する送料は、申込された方のご負担となりますのでご了承ください。
<納経の郵送宛先>
〒317-0055 茨城県日立市宮田町5-6-15
宗教法人 大雄院 納経 係
期間限定で5月31日までの受付となります。
なお、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
<お問い合わせ>
〒317-0055 茨城県日立市宮田町5-6-15
宗教法人 大雄院 寺務所
☎︎0294-21-0696(午前9時〜午後5時)