top of page

​授与品・記念品

お守り
献花
縁起石のお守り

​縁起石のお守り

雄勝石でできた守り本尊と干支のお守りです。表に守り本尊、裏に大雄院と干支の刻字有り。干支でお選びください。

ご祈祷済:各500円

天然石付普賢菩薩・文殊菩薩の御守り_7564_edited.jpg

​普賢菩薩・文殊菩薩の御守り

大雄院御本尊、脇侍の普賢菩薩様・文殊菩薩様のお守りです。色柄など全て一からお作りしました。普賢菩薩は女性守護や子供守り、安産守りとして、文殊菩薩は学業祈願や合格祈願、仕事守りとしてお持ちください。天然石付き・ご祈祷済

普賢菩薩ピンク珊瑚    :1,700円

普賢菩薩マザーオブパール   :1,200円

文殊菩薩ラピスラズリ   :1,500円

文殊菩薩デュモルチェライト:1,200円

贈答用木箱:500円

おみくじ・天狗・からす.png

天狗様のおみくじ

天狗様のおみくじです。

(赤:天狗、黄:カラス天狗)

​それぞれ1ケ:500円

巳年干支みくじ

「巳年」干支みくじ

令和7年の干支である「巳年」のおみくじを始めました。

(金色・白色の2種)

​それぞれ1ケ:500円

大雄院オリジナル御朱印帳

​御朱印帳

新しい大雄院オリジナル御朱印帳の授与を行なっております。

千糸繍院様@senshishuinにお作りいただいた牡丹柄に、銀糸で御朱印帳、朱で寺印が刺繍されております。 色は白・紫・桜色・金色の4種類。お探しの方は是非ご来山ください。 

各2,200円

IMG_3444.JPG

<新しく「桜色」「金色」が加わりました>

これまで白色と紫色の2種類でしたが、この度新しく

「桜色」「金色」が加わりました。大雄院八重桜をイメージした華やかな「桜色」、そして気品を備えた「金色」と、大雄院オリジナル御朱印帳のカラーは計4種類となりました。

IMG_9210.jpg

大雄院縁起​御朱印帳

大雄院オリジナルの大判見開き御朱印帳。

※こちらは寄付をしていただいた方への返礼品となります。

一般販売しておりません。

​詳細はこちら

985B1608-C8E7-4C7A-84B5-48E82DFFEC92.jpe

​御朱印帳

寺院名入(小)カバー付※大と記載がありますが大雄院では小さいサイズとしております。

灰色・赤・深緑・茶の4色

各1,200円

寺院名無(大)重ね継

若草色・水色・ピンクの3色

各2,000円

郵送希望の方、必ずサイズとお色を記載ください

Ggw5aSZSSI+Kf1A3jJOLng.jpg

​お札

紙札小 金1,000円

紙札大 金2,000円

木札  金3,000円

防火札小 金1,000円

防火札大 金2,000円

77554ED7-AD18-40D8-ABA1-93F940B19B09.jpe

​写経台紙

写経種類:舎利礼文・十句観音経・般若心経・普門品偈・修証義

1枚100円

​※普門品偈・修証義は二枚1組なので、200円となります。

15835F5C-2D47-40F2-BD33-81086FB681F4.jpe

​写仏台紙

写仏種類:地蔵菩薩(太線・細線)・誕生仏(立・座)・普賢菩薩・文殊菩薩・千手観音・釈迦如来

​※地蔵菩薩は小学生までのお子様用ですので、大人の方はそれ以外のお写仏をお納めください。

​各100円

411E64D1-7E67-43C2-B9AA-44EDCF0B7D82.jpe

写経写仏用紙

写経写仏会などで実際に使用している台紙に乗せて写す用紙となります。

​文鎮やクリップなどで台紙とずれないようにして、お書きください。

​3枚100円

F0D84D61-C4B1-4979-9F66-076944F47421.jpe

​写経セット

なぞるタイプの写経用紙

2枚はなぞるタイプ、1枚は白紙の3枚入りです。

・般若心経

・普門品偈

・舎利礼文

・消災妙吉祥陀羅尼

・三宝御和讃

・御詠歌写経

 各200円

800B388F-D535-4164-8C4D-E06C118E6F8A.jpe

​献花

数に限りがございますので、一度にお一人様一つまででお願いいたします。

季節により、ドライフラワーの種類も変わります。

あらかじめお問い合わせください。

​※生花を加工しておりますので、花びらに欠けなどある場合もございます。

​※直射日光や湿度の多い場所での保管は色あせや劣化の原因となりますのでお気をつけください。

献花料:お気持ちで浄財をお願いします​。​

4272753F-37A8-4741-88FC-88955B7ADC06.jpe

​直書き御朱印:一仏両祖

御朱印は納経の証であるため、写経写仏を奉納し、ご祈願法要含めた納経料をいただいております。​納経された方の中でご希望の方にのみ授与しております。直書きは片面のみ 納経料1,000円

※直書き御朱印を希望される場合は御朱印帳をお預かりし、返却に関しては

①後日改めてご来山頂き、御朱印帳をお渡しします。

②御朱印帳をお預かりする際に、レターパックをご持参していただき、後日郵便で返送いたします。

上記のいずれかの方法でお返しいたします。

直書き御朱印「三尊仏」

​直書き御朱印:三尊仏

納経必須 ​納経料1,000円

※直書き御朱印を希望される場合は御朱印帳をお預かりし、返却に関しては

①後日改めてご来山頂き、御朱印帳をお渡しします。

②御朱印帳をお預かりする際に、レターパックをご持参していただき、後日郵便で返送いたします。

上記のいずれかの方法でお返しいたします。

直書き御朱印 地蔵尊

​直書き御朱印:地蔵尊

納経必須 納経料1,000円 

※直書き御朱印を希望される場合は御朱印帳をお預かりし、返却に関しては

①後日改めてご来山頂き、御朱印帳をお渡しします。

②御朱印帳をお預かりする際に、レターパックをご持参していただき、後日郵便で返送いたします。

上記のいずれかの方法でお返しいたします。

明力菩薩石像完成記念御朱印 3種.jpeg

​鎮守明力菩薩 小天狗 大天狗 御朱印

納経必須 見開き・書き置きのみ

開創五五〇年記念事業として、令和3年9月に当院鎮守・明力菩薩の石像が完成した記念の御朱印となります。

​明力菩薩(中央)、小天狗(左)、大天狗(右)の三種。

納経料1,000円・​特別志納金500円

南天とスズメ .jpg

​限定御朱印『南天とスズメ』
 

納経必須 片面サイズ・書き置き(郵送対応なし)

令和7年2月15日より頒布開始

※「縁起御朱印帳」をお持ちの場合に限り、縁起御朱印帳に見開きサイズでの直書き対応をいたします。(納経料1,000円・特別志納金500円の計1,500円)

​(また、縁起御朱印帳は一時お預かりさせていただきます。また、返送にお時間をいただいておりますのでご了承ください)

書置き「地蔵尊」

​書置き御朱印『地蔵尊』
 

納経必須 片面サイズ・書き置き(郵送対応なし)

現在、休止中です。

※こちらの御朱印は、

頒布終了期間から、次回の限定御朱印が頒布開始になるまでの期間にのみ授与いたします。

※限定御朱印頒布中は授与いたしかねますのでご了承ください。

納経料1,000円

雨の日かえる_edited.png

​雨の日限定御朱印『

納経必須 片面サイズ・書き置き(郵送対応なし)

雨の日限定で頒布中

​絵のデザインや書き入れてある言葉は数種類ありますので、受付の際にお選びください

納経料1,000円

地蔵尊
明力菩薩3種
御朱印帳
お札
写経写仏
御朱印
雨の日かえる
書置地蔵尊
おみくじ
桃色オリ御朱印
巳年干支みくじ
南天とスズメ
ギャラリーバナー.png

ホームページ記載の記事・写真等の転載はご遠慮ください
Copyright(c) Sotoshu Tendouzan Daiouin Temple All Rights Reserved
No reproduction or republication without written permission.

茨城県日立市宮田町5-6-15

​℡0294-21-0696

bottom of page